岩手県南部ツーリング
★★★★★★ゴールデンウィーク★★★★★★
10日目

本日は岩手県に来ております
ここから三陸・遠野方面をツーリングします
国道284号線を気仙沼方面へと走ります

並走している大船渡線を列車が走る時刻だったので待ち構えて

田園風景にはこのキハ110系気動車が良く似合いますね
気仙沼に入り国道45号線を走るとこんな標識が...

この辺もあの日津波にのまれた場所なんですね
陸前高田市に入るとこんな標識も

4.5kmの範囲でのまれるなんて....
Σ( ̄ロ ̄lll)
これではよほどでない限り逃げれるものではありませんね
5階部分のバルコニーは無事なので
4階まで水没したんでしょう

ここには『奇跡の一本松』と呼ばれる松の木があります

確かに建物が基礎ごと流されるあれだけの被害の中
この木だけが残ったのは奇跡としか言いようがないですね
こんな工事看板が

奥の山から市内に大量の土砂を運搬するための超巨大ベルトコンベアです

市内はこの様なコンベアが建設中でした

なにか...異様な光景でもありましたが...
駐車場でとある物を販売していらっしゃる方が

高田松原の松で作ったお守りです
一本松の付近はこんな光景だったそうで

この松林の松を回収して作成しているそうです
防災手ぬぐいと一緒に購入させていただきました

他にも生ワカメと一本松おつまみ板昆布なる物を購入です
次は大船渡市です
JRの『盛(さかり)駅』です

先ほど撮影した大船渡線の終着駅だったのですが...
気仙沼駅⇔盛駅間は津波の被害が甚大だったため
鉄道としての復旧は断念されています
そのかわりになるのがBRT(バス・ラピッド・トランジット)で
元々あった軌道はアスファルトで舗装されバスが運行しています

こちらは2010年8月に撮影した『鹿折唐桑駅』

この時はまさかあんな事が起こるなんて誰も夢にも思わなかった時
この線路をあの気動車が走ることはもうないのですね

il||li(つд-。)il||li
ですが嬉しいニュースも
盛駅を起点とする三陸鉄道南リアス線も4月5日に全線開通しております

ここで何か記念品を購入しようと思い...
こちらを買わせていただきました

手ぬぐい・ストラップ・セロテープです
ここから今度は国道107号線を走り内陸部を目指します

到着した先は『道の駅みやもり』
ここには宮守川橋梁(別名:めがね橋)があるんですね
改修前の石橋は宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』のモチーフにもなった場所です
なので道の駅で販売しているお弁当は

これで500円は安いです!!
ヾ( ゚∀゚)ノ゙
ですが決して弁当を食べに来たわけではないので
この様に待機します

撮影した写真等はこちらでどぉぞ
撮影後振り返ると....
Σ(°Д°;≡;°д°)ス...スゲェ

こんなに沢山の人が撮影していたんですね
さすがです....
次は国道283号線を使って再び沿岸部に向かいます
途中に『遠野物語』で有名な遠野町を通過しますのでちょっと寄り道
駅には先ほどの列車が停車中でした

ここに1時間ちょっと停車するので乗客の方は駅前の散策ができるんです
近くの道の駅にてお土産品を
缶バッジ×2

座敷おやじ(エコバッグ)

ブリキの河童

その他に焼酎も購入したのですが
写真を撮影する前に呑んでしまいました
(ノ∀`)タハー
釜石市に到着です
ここらへんで大分天候が怪しくなってきました...

ε-(‐ω‐;)コリャフルナ...
『かもめの玉子』と

海産品×4パックを購入

酒の肴が沢山集まりました
(ノω`*)んふふ♪
釜石駅の隣の『平田駅』にて三陸鉄道の撮影をします
終わったと同時に本格的に雨が...
、ヽ`、ヽ`c(゚∀゚∩)`ヽ、`ヽ、
海岸線沿いに国道45号線を南下して仙台を目指します
大船渡から石巻の区間
破壊された鉄道の橋梁や港の防波堤
未だに手付かずな場所が各所に点在していました
そんな中テレビで見た記憶のある建物が

『南三陸町防災対策庁舎』です
防災無線で最後まで注意を呼び掛けて犠牲になった女性職員が話題になりましたよね
この庁舎では43名の方が犠牲になっており
高台に避難させなかった当時の町長が遺族に訴えられたというニュースを目にした記憶があります
でも誰もまさかこの建物よりはるかに高い波が押し寄せるなんて
想像出来なかったでしょうしね...
でも今回
イロイロな地を巡って一つだけハッキリとわかったことがあります
それは
.
.
.
.
.
.
.
.
俺のバイクには荷物がたくさん入る!!
ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

にほんブログ村
10日目

本日は岩手県に来ております
ここから三陸・遠野方面をツーリングします
国道284号線を気仙沼方面へと走ります

並走している大船渡線を列車が走る時刻だったので待ち構えて

田園風景にはこのキハ110系気動車が良く似合いますね
気仙沼に入り国道45号線を走るとこんな標識が...

この辺もあの日津波にのまれた場所なんですね
陸前高田市に入るとこんな標識も

4.5kmの範囲でのまれるなんて....
Σ( ̄ロ ̄lll)
これではよほどでない限り逃げれるものではありませんね
5階部分のバルコニーは無事なので
4階まで水没したんでしょう

ここには『奇跡の一本松』と呼ばれる松の木があります

確かに建物が基礎ごと流されるあれだけの被害の中
この木だけが残ったのは奇跡としか言いようがないですね
こんな工事看板が

奥の山から市内に大量の土砂を運搬するための超巨大ベルトコンベアです

市内はこの様なコンベアが建設中でした

なにか...異様な光景でもありましたが...
駐車場でとある物を販売していらっしゃる方が

高田松原の松で作ったお守りです
一本松の付近はこんな光景だったそうで

この松林の松を回収して作成しているそうです
防災手ぬぐいと一緒に購入させていただきました

他にも生ワカメと一本松おつまみ板昆布なる物を購入です
次は大船渡市です
JRの『盛(さかり)駅』です

先ほど撮影した大船渡線の終着駅だったのですが...
気仙沼駅⇔盛駅間は津波の被害が甚大だったため
鉄道としての復旧は断念されています
そのかわりになるのがBRT(バス・ラピッド・トランジット)で
元々あった軌道はアスファルトで舗装されバスが運行しています

こちらは2010年8月に撮影した『鹿折唐桑駅』

この時はまさかあんな事が起こるなんて誰も夢にも思わなかった時
この線路をあの気動車が走ることはもうないのですね

il||li(つд-。)il||li
ですが嬉しいニュースも
盛駅を起点とする三陸鉄道南リアス線も4月5日に全線開通しております

ここで何か記念品を購入しようと思い...
こちらを買わせていただきました

手ぬぐい・ストラップ・セロテープです
ここから今度は国道107号線を走り内陸部を目指します

到着した先は『道の駅みやもり』
ここには宮守川橋梁(別名:めがね橋)があるんですね
改修前の石橋は宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』のモチーフにもなった場所です
なので道の駅で販売しているお弁当は

これで500円は安いです!!
ヾ( ゚∀゚)ノ゙
ですが決して弁当を食べに来たわけではないので
この様に待機します

撮影した写真等はこちらでどぉぞ
撮影後振り返ると....
Σ(°Д°;≡;°д°)ス...スゲェ

こんなに沢山の人が撮影していたんですね
さすがです....
次は国道283号線を使って再び沿岸部に向かいます
途中に『遠野物語』で有名な遠野町を通過しますのでちょっと寄り道
駅には先ほどの列車が停車中でした

ここに1時間ちょっと停車するので乗客の方は駅前の散策ができるんです
近くの道の駅にてお土産品を
缶バッジ×2

座敷おやじ(エコバッグ)

ブリキの河童

その他に焼酎も購入したのですが
写真を撮影する前に呑んでしまいました
(ノ∀`)タハー
釜石市に到着です
ここらへんで大分天候が怪しくなってきました...

ε-(‐ω‐;)コリャフルナ...
『かもめの玉子』と

海産品×4パックを購入

酒の肴が沢山集まりました
(ノω`*)んふふ♪
釜石駅の隣の『平田駅』にて三陸鉄道の撮影をします
終わったと同時に本格的に雨が...
、ヽ`、ヽ`c(゚∀゚∩)`ヽ、`ヽ、
海岸線沿いに国道45号線を南下して仙台を目指します
大船渡から石巻の区間
破壊された鉄道の橋梁や港の防波堤
未だに手付かずな場所が各所に点在していました
そんな中テレビで見た記憶のある建物が

『南三陸町防災対策庁舎』です
防災無線で最後まで注意を呼び掛けて犠牲になった女性職員が話題になりましたよね
この庁舎では43名の方が犠牲になっており
高台に避難させなかった当時の町長が遺族に訴えられたというニュースを目にした記憶があります
でも誰もまさかこの建物よりはるかに高い波が押し寄せるなんて
想像出来なかったでしょうしね...
でも今回
イロイロな地を巡って一つだけハッキリとわかったことがあります
それは
.
.
.
.
.
.
.
.
俺のバイクには荷物がたくさん入る!!
ナミダガ・・ ヽ(;▽)ノ アハハハハ

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
南房総ツーリング...のはずが 2014/06/27
-
福島ツーリング 2014/06/15
-
岩手県南部ツーリング 2014/05/05
-
峠攻略です 2014/05/04
-
ラーメンツーリング 2014/05/03
-
コメントの投稿
Re: おじじさん
この案内板の前で息子と一緒に写真を撮った思い出があります
一時間に一本通るか通らないかの路線で
真夏の炎天下の中列車を待ってました
草だらけの線路と何もなくなった町並みを見ていると
さすがに悲しい気持ちになりますね
メガネ橋弁当
海老フライが入ってなければ買ってました
(^-^;
一時間に一本通るか通らないかの路線で
真夏の炎天下の中列車を待ってました
草だらけの線路と何もなくなった町並みを見ていると
さすがに悲しい気持ちになりますね
メガネ橋弁当
海老フライが入ってなければ買ってました
(^-^;
No title
かつて気動車が走っていたところがバスですか。
いろいろ考えさせられますね。
鹿折唐桑駅が何とも...
ですが、
めがねばし弁当!
食べたいです
いろいろ考えさせられますね。
鹿折唐桑駅が何とも...
ですが、
めがねばし弁当!
食べたいです
Re: かちむしさん
スーパーカブ700ですからねぇ~
そりゃぁ長距離には滅法強いですよ
v(^o^)
後は私の体力次第てす
そりゃぁ長距離には滅法強いですよ
v(^o^)
後は私の体力次第てす
No title
こんばんは
岩手…凄いですね。
NCは、ロングツーリングには最高のバイクの様です(^^)
岩手…凄いですね。
NCは、ロングツーリングには最高のバイクの様です(^^)
Re: グラエリさん
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
今回は結構な距離走りましたねぇ~
でも渋滞もあまりなく距離の割には疲労感は少ないです
震災後初めて岩手の三陸に行きましたが
南三陸町や陸前高田は本当になんも無いですね
とてもじゃないけど人が集まって生活をできる状況ではないです
というより再びここに人が集まるのかが疑問です
住民税や法人税の免除などの特例措置でもないとダメかもしれませんねぇ
肴は酒が進みますねぇ~
チョット濃い目の味付けでしたが
それがまた良いんですよねぇ~
今回は結構な距離走りましたねぇ~
でも渋滞もあまりなく距離の割には疲労感は少ないです
震災後初めて岩手の三陸に行きましたが
南三陸町や陸前高田は本当になんも無いですね
とてもじゃないけど人が集まって生活をできる状況ではないです
というより再びここに人が集まるのかが疑問です
住民税や法人税の免除などの特例措置でもないとダメかもしれませんねぇ
肴は酒が進みますねぇ~
チョット濃い目の味付けでしたが
それがまた良いんですよねぇ~
No title
こんばんは~!
東北ツーリング中なんです...もう無事に戻ってられてたりして^^;
しかし震災の爪痕がまだまだ残る風景を実際にその場所で見られたら、
ちょっと込み上げてくるものがあるでしょうね。
本当の意味での復興に少しでも近づいてもらいたいものです。
ところで酒が進みそうな肴の数々ですね(^.^)
東北ツーリング中なんです...もう無事に戻ってられてたりして^^;
しかし震災の爪痕がまだまだ残る風景を実際にその場所で見られたら、
ちょっと込み上げてくるものがあるでしょうね。
本当の意味での復興に少しでも近づいてもらいたいものです。
ところで酒が進みそうな肴の数々ですね(^.^)